-
コラージュバッグ<ラッキーバッグ>
¥1,540
コラージュバッグ<ラッキーバッグ> =============================== フッカに入ったばかりのメンバーさんはまず、嫌じゃなければ、ミシンの練習のために布コラージュをしてもらう。いろんな大きさやかたちに切った布のパーツをいくつも重ねたところに、ランダムにミシンをかける。曲がってもいいし、ぐるぐるしたっていいし、そこは自由自在。「失敗がない」のが布コラージュのいいところ。 そうしてできた布コラージュ生地から、いろんなアイテムを作っていくのだけれど、こちらは布コラージュの新たな名手「ラッキーちゃん」が、ものすごい速さで次々と作っていくサコッシュ。 キャンバス生地に自由に布を置き、自由にミシンをかけて、自由に仕上げていく。ときに「きゃー!」とか「うー!」「糸がないワ!」「もうできないワ!」と声を上げながら、周りにいるフッカー(観客)を巻き込んでいく劇場型制作がラッキーちゃんの持ち味。その過程はいつも賑やか!笑 他のコラージュアイテムはフッカーみんなで作っているけど、このサコッシュを手がけるのはほぼラッキーちゃんのみ。なので命名、「ラッキーバッグ」。 ショルダー紐は、ハトメの穴に通して結べばOKの楽ちんタイプ。長さの調節ができるし、なんだったら紐を気軽に取り替えられるのがいいところ。 ラッキーちゃんのように自由に楽しんで! ▶布コラージュのものづくりについて https://fucca.theshop.jp/blog/2024/02/17/185204 =============================== <サイズ> バッグ部分:幅26.5×19.5cm(マチなし) 紐:178cm(結んでいない状態で) ※サイズはおおよそです。個体差があります。 <素材>コットン =============================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
コラージュコースター 4枚組
¥990
コラージュコースター<4枚組> =============================== フッカに入ったばかりのメンバーさんはまず、嫌じゃなければ、ミシンの練習にと布コラージュをしてもらう。いろんな大きさやかたちに切った布のパーツをいくつも重ねたところに、ランダムにミシンをかける。曲がってもいいし、ぐるぐるしたっていいし、そこは自由自在。「失敗がない」のが布コラージュのいいところ。 いろんなものを作った際に出たハギレのほかに、ご近所事業所のお祭りで購入した織の素材が混ざっていたり。アフリカンな布が混じっていたり。 そうしてできた布コラージュ生地の定番アイテムが、このコースター。一枚の布を4分割して4枚に分裂したコースターたち。それぞれ柄の出方が微妙に違うので、どんな感じかお楽しみに! ほかの作品の製作時に出たハギレもたくさん使っているので「あ、これ、あのぬいぐるみの生地なのでは?」なんてことは、よくある話! ▶布コラージュのものづくりについて https://fucca.theshop.jp/blog/2024/02/17/185204 =============================== <サイズ>10cm×10cm のコースター4枚組 =============================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
コラージュポーチ<マチあり>
¥1,760
コラージュポーチ<底マチあり> =============================== フッカに入ったばかりのメンバーさんはまず、嫌じゃなければ、ミシンの練習にと布コラージュをしてもらう。いろんな大きさやかたちに切った布のパーツをいくつも重ねたところに、ランダムにミシンをかける。曲がってもいいし、ぐるぐるしたっていいし、そこは自由自在。「失敗がない」のが布コラージュのいいところ。 そうしてできた布コラージュ生地から、いろんなアイテムを作っていくのだけれど、こちらは底マチが約6㎝あるシンプルなかたちのポーチ。 布の組み合わせの伸びやかさ、生き生きとしたミシンワークが感じられる、ラフさが魅力なアイテム。ほかの作品の製作時に出たハギレもたくさん使っているので「あ、これ、あのぬいぐるみの生地なのでは?」なんてことは、よくある話! ▶布コラージュのものづくりについて https://fucca.theshop.jp/blog/2024/02/17/185204 =============================== <サイズ>幅15×11.5cm/底マチ:6㎝ ※サイズはおおよそで、個体差があります。 <素材>コットン =============================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
コラージュストラップ
¥2,530
コラージュストラップ =============================== ものづくりの過程で出る余り布やハギレつなげて、編み込んで作ったストラップ。 これもまた、コラージュの一種と言えるかな? 三つ編みのように布を編み込んでいくんだけれど、、、 これがけっこう難しいんだ! フッカではスマホホルダーとして日常使いしているけれど、 フックがひっかかればなんでも使える。 カードホルダーやバッグの紐をつけかえたり。 ちょっと長いな、と思ったら先をくるっと結んで使ってね! ▶布コラージュのものづくりについて https://fucca.theshop.jp/blog/2024/02/17/185204 =============================== <サイズ>幅1.5cm/長さ120㎝ ※サイズはおおよそで、個体差があります。 <素材>コットン =============================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
コラージュペンケース
¥1,540
SOLD OUT
コラージュペンケース =============================== フッカに入ったばかりのメンバーさんはまず、嫌じゃなければ、ミシンの練習にと布コラージュをしてもらう。いろんな大きさやかたちに切った布のパーツをいくつも重ねたところに、ランダムにミシンをかける。曲がってもいいし、ぐるぐるしたっていいし、そこは自由自在。「失敗がない」のが布コラージュのいいところ。 そうしてできた布コラージュ生地から作ったペンケース。細長いカタチ、メガネケースにも使えるかも。 ほかの作品の製作時に出たハギレもたくさん使っているので「あ、これ、あのぬいぐるみの生地なのでは?」なんてことは、よくある話! ▶布コラージュのものづくりについて https://fucca.theshop.jp/blog/2024/02/17/185204 =============================== <サイズ>ファスナー部分:20cm/高さ:6.5cm/マチ3cm =============================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
コムギコトート大
¥3,300
コムギコトート<大> =========================== アトリエフッカと同じ建物内には、お菓子とパンをつくっている「渋谷まる福」があって、毎日おいしいにおいを漂わせているんだけれど、そこである日イシヅカボスが、とってもいいものを見つけてしまった。「空になった小麦粉袋、フッカでつかえるじゃない!」。 袋についていた粉をきれいにふいて、アイロンでプレスすると、それはまるで大きなキャンバスに。そうなったらもうこっちのもんってもんで、フッカのごきげんなパターンメーカー・アビィをはじめとし、フッカーみんながイラストや文字を描いていく。それはまるでオリジナルの生地を作るかのよう。 そんなふうにしてできた"コムギコ生地"を使って、トートバッグを作ったよ。 こちらはA4サイズの書類や本も入っちゃう、 デイリーに使いやすい大きいサイズ! 数十キロの小麦粉が入っていただけあって、紙袋ながら耐久性があるし、さいごに表面をグロスでコーティング加工して更に丈夫に。少々の雨なら大丈夫かな、じゃぶじゃぶは手に負えないけど! ※手描きアート作品を原画のまま使用しているため、柄の出方は見本と異なる場合があります。ご了承ください。 ▶コムギコシリーズのものづくりについて https://fucca.theshop.jp/blog/2023/12/16/195016 =========================== <素 材>小麦粉袋/持ち手部分:綿混 <おおよそのサイズ> 高さ24.5×幅36 底マチ13㎝、持ち手の長さ26㎝ =========================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
コムギコトート プチ
¥2,200
コムギコトートバッグ<プチ> =========================== アトリエフッカと同じ建物内には、お菓子とパンをつくっている「渋谷まる福」があって、毎日おいしいにおいを漂わせているんだけれど、そこである日イシヅカボスが、とってもいいものを見つけてしまった。「空になった小麦粉袋、フッカでつかえるじゃない!」。 袋についていた粉をきれいにふいて、アイロンでプレスすると、それはまるで大きなキャンバスに。そうなったらもうこっちのもんってもんで、フッカのごきげんなパターンメーカー・アビィをはじめとし、フッカーみんながイラストや文字を描いていく。それはまるでオリジナルの生地を作るかのよう。 そんなふうにしてできた"コムギコ生地"を使って、デイリーに使いやすいトートバッグを作ったよ。 数十キロの小麦粉が入っていただけあって、紙袋ながら耐久性があるし、さいごに表面をグロスでコーティング加工して更に丈夫に。少々の雨なら大丈夫かな、じゃぶじゃぶは手に負えないけど! ※手描きアート作品を原画のまま使用しているため、柄の出方は見本と異なる場合があります。ご了承ください。 ▶コムギコシリーズのものづくりについて https://fucca.theshop.jp/blog/2023/12/16/195016 =========================== <素 材>小麦粉袋 <サイズ>幅26×高さ17.3×底マチ8.5㎝ 持ち手の長さ:約38㎝ ※サイズは個体によって若干異なります。 ※持ち手の長さは結び方で調整可能です。 =========================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
コムギコサコッシュ
¥1,650
コムギコミニショルダー =========================== アトリエフッカと同じ建物内には、お菓子をつくっている「渋谷まる福」があって、毎日おいしいにおいを漂わせているんだけれど、そこである日イシヅカボスが、とってもいいものを見つけてしまった。「空になった小麦粉袋、フッカでつかえるじゃない!」。 袋についていた粉をきれいにふいて、アイロンでプレスすると、それはまるで大きなキャンバスに。そうなったらもうこっちのもんってもんで、フッカのごきげんなパターンメーカー・アビィをはじめとし、フッカーみんながイラストや文字を描いていく。それはまるでオリジナルの生地を作るかのよう。 そんなふうにしてできた"コムギコ生地"を使って、小さなショルダーバッグを作ったよ。 ペットボトルやスマホが入るあったら便利なやつ! 野外イベントとか散歩とか、荷物を最小限にしたいときの強い味方。 数十キロの小麦粉が入っていただけあって、紙袋ながら耐久性があるし、さいごに表面をグロスでコーティング加工して更に丈夫に。少々の雨なら大丈夫かな、じゃぶじゃぶは手に負えないけど! ※手描きアート作品を原画のまま使用しているため、柄の出方は見本と異なる場合があります。ご了承ください。 ▶コムギコシリーズのものづくりについて https://fucca.theshop.jp/blog/2023/12/16/195016 =========================== <素 材>小麦粉袋 <サイズ>幅14.2×高さ16.5×底マチ7㎝ 持ち手の長さ:約170㎝ ※サイズは個体によって若干異なります。 ※持ち手の長さは結び方で調整可能 =========================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
コムギコワインバッグ
¥2,200
コムギコワインバッグ =========================== アトリエフッカと同じ建物内には、お菓子とパンをつくっている「渋谷まる福」があって、毎日おいしいにおいを漂わせているんだけれど、そこである日イシヅカボスが、とってもいいものを見つけてしまった。「空になった小麦粉袋、フッカでつかえるじゃない!」。 袋についていた粉をきれいにふいて、アイロンでプレスすると、それはまるで大きなキャンバスに。そうなったらもうこっちのもんってもんで、フッカのごきげんなパターンメーカー・アビィをはじめとし、フッカーみんながイラストや文字を描いていく。それはまるでオリジナルの生地を作るかのよう。 その生地を使って、フッカーミシン縫製隊がワインバッグに仕上げました。お酒好きが多いフッカならではのアイテムかも。 カジュアルワインもこのバッグに入れればちょっとおしゃれな雰囲気になるのが嬉しい。ホームパーティやプレゼントにもぴったり。 ワインのほかにも、大根やネギ、セロリ、フランスパンなど入れても。使い込むほどにできるシワが味になるので、折りたたんで携帯してのマイバッグどしても使えちゃう。もちろんちょっとしたお出かけ用のバッグとしても。 ※手描きの原画を使用しているため、柄の出方には個体差があります。ご了承くださいませ。 ▶コムギコシリーズのものづくりについて https://fucca.theshop.jp/blog/2023/12/16/195016 =========================== <サイズ>高さ38㎝×幅15㎝(広げた状態で) <素 材>小麦粉袋 =========================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
コムギコカードケース
¥2,530
コムギコカードケース =============================== \2024年、開閉しやすく見た目もいい、マグネット内臓仕様にリニューアル!/ アトリエフッカと同じ建物内には、お菓子とパンをつくっている「渋谷まる福」があって、毎日おいしいにおいを漂わせているんだけれど、そこである日イシヅカボスが、とってもいいものを見つけてしまった。「空になった小麦粉袋、フッカでつかえるじゃない!」。 袋についていた粉をきれいにふいて、アイロンでプレスすると、それはまるで大きなキャンバスに。そうなったらもうこっちのもんってもんで、フッカのごきげんなパターンメーカー・アビィをはじめとし、フッカーみんながイラストや文字を描いていく。それはまるでオリジナルの生地を作るかのよう。 その生地を使って、フッカー・ミシン隊がカードケースに華麗に仕立てる。蛇腹仕様なので、縫製はほかのアイテムよりも複雑…。何度も試作をしながら(失敗を重ねながら?)作り上げた自信作。 入る枚数は当然カードの厚さによって変わるけど、40枚くらいはらくらく。小銭入れ・お財布としても使えると思うし、カードケースと同じ柄の「カードケースのケース」付いてくる! グロスポリマーで表面コーディングしているけど、小麦粉袋アップサイクル品ならではの、素材のヨレやシワも風合いとして楽しんでほしい。 ※手描きの原画を使用しているため、柄の出方には個体差があります。ご了承ください。 ▶コムギコシリーズのものづくりについて https://fucca.theshop.jp/blog/2023/12/16/195016 =============================== <サイズ> ●カードケース 開いた状態での長辺14.3×短辺10.5㎝ ●カードケースのケース 幅14.7×縦10.5㎝ <素 材>小麦粉袋、マグネット内臓 ===================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
コムギコお札入れ
¥1,320
コムギコお札入れ =============================== \2024年、開閉しやすく見た目もいい、マグネット内臓仕様にリニューアル!/ アトリエフッカと同じ建物内には、お菓子とパンをつくっている「渋谷まる福」があって、毎日おいしいにおいを漂わせているんだけれど、そこである日イシヅカボスが、とってもいいものを見つけてしまった。「空になった小麦粉袋、フッカでつかえるじゃない!」。 袋についていた粉をきれいにふいて、アイロンでプレスすると、それはまるで大きなキャンバスに。そうなったらもうこっちのもんってもんで、フッカのごきげんなパターンメーカー・アビィをはじめとし、フッカーみんながイラストや文字を描いていく。それはまるでオリジナルの生地を作るかのよう。 そんなふうにしてできた"コムギコ生地"を使って、フッカー・ミシン隊が仕立てたお札入れ。普段のお買い物はキャッシュレスな方も増えてきたけれど、でもでも、もしも何かあったら、、、のときに、お札の1枚でも2枚でも忍ばせていたい!そんな方にぴったりなシンプルなお札入れ。 お札はちょっとだけにして、メモやレシート、名刺やショップカードなど、知らず知らずのうちに溜まりがちなこまごまとしたものを入れておくのに便利。ずぼらな方に特におすすめ?厚みもほとんどないのでカバンのなかでも場所とらず。 さいごに表面をグロスでコーティング加工して丈夫に。少々の雨なら大丈夫かな、じゃぶじゃぶは手に負えないけど! ※手描きアート作品を原画のまま使用しているため、柄の出方は見本と異なる場合があります。ご了承ください。 ▶コムギコシリーズのものづくりについて https://fucca.theshop.jp/blog/2023/12/16/195016 =============================== <サイズ>長辺:17.5㎝/短辺:9.7㎝(綴じた状態) <素 材>小麦粉袋、マグネット =============================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
コムギコノート
¥1,100
SOLD OUT
コムギコノート =========================== アトリエフッカと同じ建物内には、お菓子とパンをつくっている「渋谷まる福」があって、毎日おいしいにおいを漂わせているんだけれど、そこである日イシヅカボスが、とってもいいものを見つけてしまった。「空になった小麦粉袋、フッカでつかえるじゃない!」。 袋についていた粉をきれいにふいて、アイロンでプレスすると、それはまるで大きなキャンバスに。そうなったらもうこっちのもんってもんで、フッカのごきげんなパターンメーカー・アビィをはじめとし、フッカーみんながイラストや文字を描いていく。それはまるでオリジナルの生地を作るかのよう。 そんなふうにしてできた"コムギコ生地"を使って、フッカーミシン隊が日本古来の和綴じ製本でノートに仕立てたよ。 数十キロの小麦粉が入っていただけあって、紙袋ながら耐久性があるし、さいごに表面をグロスでコーティング加工して更に丈夫に。少々の雨なら大丈夫かな、じゃぶじゃぶは手に負えないけど! ※手描きアート作品を原画のまま使用しているため、柄の出方は見本と異なる場合があります。ご了承ください。 ▶コムギコシリーズのものづくりについて https://fucca.theshop.jp/blog/2023/12/16/195016 =========================== <サイズ>横:14.8㎝/縦:21㎝ <ページ>80ページ(40枚) <素 材>表紙:小麦粉袋 =========================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
コムギコ金糸のピアス
¥3,630
コムギコ金糸のピアス =========================== アトリエフッカと同じ建物内には、お菓子とパンをつくっている「渋谷まる福」があって、毎日おいしいにおいを漂わせているんだけれど、そこである日イシヅカボスが、とってもいいものを見つけてしまった。「空になった小麦粉袋、フッカでつかえるじゃない!」。 袋についていた粉をきれいにふいて、アイロンでプレスすると、それはまるで大きなキャンバスに。そうなったらもうこっちのもんってもんで、フッカのごきげんなパターンメーカー・アビィをはじめとし、フッカーみんながイラストや文字を描いていく。それはまるでオリジナルの生地を作るかのよう。 そんなふうにしてできた"コムギコ生地"でいろんなアイテムを作っているなかで、どうしても出てしまうコムギコのハギレ。それらを活用したのが、こちらの"みみかざり"。アップサイクルのアップサイクル。 ただし、それだけで終わらないのがアトリエフッカ。「アップ」というくらいだから、もっともっと価値を高めていきたいと、かねてよりお付き合いのあるアップサイクルブランド sAto(里)さん https://saaaaato.handcrafted.jp/ の代名詞でもある「金糸」を使用。 アビィさんが描いたポップで自由なパターンが、金糸をまとうとあら不思議!伝統工芸品のような美しい作品に✨ 素材は小麦粉袋なので、見た目の重厚感とはウラハラに、とっても軽くてつけやすい♪耳元でキラキラと金糸の輝きが揺らめく✨ sAtoさんの金糸を使ったモノ作りや、金糸にかける思いもとても素敵。その思いにリスペクトを込めて作ったフッカのオリジナルアイテム。 ※オプションでイヤリング⇔ピアスの付け替え承ります。 ▶コムギコシリーズのものづくりについて https://fucca.theshop.jp/blog/2023/12/16/195016 =========================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
コムギコ金糸のイヤリング
¥3,630
コムギコ金糸のピアス =========================== アトリエフッカと同じ建物内には、お菓子とパンをつくっている「渋谷まる福」があって、毎日おいしいにおいを漂わせているんだけれど、そこである日イシヅカボスが、とってもいいものを見つけてしまった。「空になった小麦粉袋、フッカでつかえるじゃない!」。 袋についていた粉をきれいにふいて、アイロンでプレスすると、それはまるで大きなキャンバスに。そうなったらもうこっちのもんってもんで、フッカのごきげんなパターンメーカー・アビィをはじめとし、フッカーみんながイラストや文字を描いていく。それはまるでオリジナルの生地を作るかのよう。 そんなふうにしてできた"コムギコ生地"でいろんなアイテムを作っているなかで、どうしても出てしまうコムギコのハギレ。それらを活用したのが、こちらの"みみかざり"。アップサイクルのアップサイクル。 ただし、それだけで終わらないのがアトリエフッカ。「アップ」というくらいだから、もっともっと価値を高めていきたいと、かねてよりお付き合いのあるアップサイクルブランド sAto(里)さん https://saaaaato.handcrafted.jp/ の代名詞でもある「金糸」を使用。 アビィさんが描いたポップで自由なパターンが、金糸をまとうとあら不思議!伝統工芸品のような美しい作品に✨ 素材は小麦粉袋なので、見た目の重厚感とはウラハラに、とっても軽くてつけやすい♪耳元でキラキラと金糸の輝きが揺らめく✨ sAtoさんの金糸を使ったモノ作りや、金糸にかける思いもとても素敵。その思いにリスペクトを込めて作ったフッカのオリジナルアイテム。 ※オプションでイヤリング⇔ピアスの付け替え承ります。 ▶コムギコシリーズのものづくりについて https://fucca.theshop.jp/blog/2023/12/16/195016 =========================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
超新感覚小麦粉袋
¥5,500
超新感覚小麦粉袋 =============================== ユニークなアイデアを、アトリエ福花随一の強いこだわりを持って実現させていくアーティスト、ミスター・ミワ。社会の平和にも関心を持ち、目が見えない人や日本語が読めない方への配慮もしながら、作品を見る・手に取る人を楽しませる、「新感覚」な表現を日々実験、実践中。 そんな研究熱心なミワは、作品を作るペースも実にゆっくり。 こちらの小麦粉袋シリーズも、じっくりたっぷり時間をかけて作り上げた力作で、 いちおうなんでも入れられるフリーパックとして販売しているけれど、 もはやアート、なんだよな。 ひとつひとつテーマを持って制作にあたるのもミスター・ミワのスタイル。 【A】は「数」。 【B】は「太陽系」。 さらにはいろいろな仕掛けがそこかしこにほどこされているけど安心して。 ミスター・ミワ直筆の説明カードを読めば謎が(たぶん)いろいろ解けるから。 このカードもすごいんだよな! =============================== <サイズ> 【A】幅21.5×20㎝、底マチ8.2㎝ 【B】幅14×16.5㎝ 底マチ6.2㎝ <素 材>小麦粉袋、アクリル絵の具など =============================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
FUN! ブローチ
¥1,760
FUN! ブローチ =============================== アトリエフッカの縫製番長ともいえるteruさんの、手しごととユーモアが光る大人気の刺繍ブローチ。 密やかに一番売れているんじゃないかと思われるのが、あんまり大っぴらにはできないけれど?中指ブローチ。社会の理不尽さや不平等といった「負」に対して、「こんちくしょう!」「なめんなよ!」と立ち向かうフッカらしい一品、といえるのかも。でもちゃんとマニキュア塗って、アクセサリーも付けて、心は高貴、なんですよ。 モヤイやマリリン・モンロー、コップクン、ブルースリーなどは、フッカーが描いたイラストをもとにして作った、いわばコラボ作品。Makotoさんやアビィさん、モエさんが描いたイラストのどこかとぼけた感じが刺繍でうまく表現されている! どれもこれもフッカへの愛が溢れたブローチです。 =============================== <サイズ> A:高貴な中指ブローチ イエローネイル 幅2.2×4㎝ B:高貴な中指ブローチ ブルーネイル 幅2.2×4㎝ C:高貴な中指ブローチ レッドネイル 幅2.2×4㎝ D:Bad or Good? 幅3.5㎝×3.4㎝ E:モヤイ 幅3×2.8㎝ F:NIGINIGI 幅3×5.2㎝ G:フェイスくん 幅1.4×3.6㎝ H:アフロ 幅3.3×3.5㎝ <素材>フェルト、綿 =============================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
FUN!ブローチ(クリスマス)
¥1,760
FUN! ブローチ =============================== 今年も作っちゃった!アトリエフッカのパターンメーカー・アビーさんと、縫製番長teruさんによる、クリスマスコラボブローチ! アビーさんの定番パターン・コップクンを少し変形させたサンタクンと、 こちらも得意なユキダルマクンのイラストを、teruさんが丁寧に刺繍。 安定感バッチリ・相性バッチリコンビによる、 季節限定のキュートなブローチができちゃった! もちろん数量限定! ステキなクリスマスになりますように...! =============================== <サイズ> サンタクン 幅2.2×3.5㎝ ユキダルマクン 幅2.7×4.1㎝ =============================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
名作ブローチ<フェルメール>
¥3,850
名作ブローチ<フェルメール> =============================== アトリエフッカの縫製番長ともいえるteruさんの、手しごととユーモアが光る大人気の刺繍ブローチ。2024年春に、東京都美術館ミュージアムショップでのPOPUPをきっかけに生まれたのが、こちらの「名作ブローチ」シリーズ。 名前の通り、古今東西の名作をブローチにしたもの、なんだけど、ただ名画を見て刺繍したんじゃない。まず、独特なデフォルメ画でおなじみのMoeさんが、名画を模写し、それをさらにteruさんが刺繍した、というコラボなのだ。 だからちょっと歪んでたり~どこかゆるさがあるのがポイント。きっちり絵と同じになっても面白くないしね! こちらは、1632年生まれのオランダの画家・フェルメールの有名な作品「真珠の耳飾りの少女」。ちょっと顔のラインや目の位置が異なるだけで、全然違う顔になってしまうのが面白い。なんだか気が強そうな人も、おっとりした人も? シルク混の糸やラメ糸など、通常のブローチよりも購入な素材をふんだんに自由に使って作ってもらっているので、その分お値段もお高めだけど、きっとたぶん、こんなブローチはほかにないんじゃないかな。。。?! =============================== <サイズ>約3×4.6㎝ <素 材>フェルト、綿、シルク混糸など <台紙のイラスト>Moe =============================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
名作ブローチ<ゴッホ>
¥3,850
名作ブローチ<ムンクの叫び> =============================== アトリエフッカの縫製番長ともいえるteruさんの、手しごととユーモアが光る大人気の刺繍ブローチ。2024年春に、東京都美術館ミュージアムショップでのPOPUPをきっかけに生まれたのが、こちらの「名作ブローチ」シリーズ。 名前の通り、古今東西の名作をブローチにしたもの、なんだけど、ただ名画を見て刺繍したんじゃない。まず、独特なデフォルメ画でおなじみのMoeさんが、名画を模写し、それをさらにteruさんが刺繍した、というコラボなのだ。 だからちょっと歪んでたり~どこかゆるさがあるのがポイント。きっちり絵と同じになっても面白くないしね! こちらは、1853年オランダ生まれのゴッホの「包帯をしてパイプをくわえた自画像」から。よく知られるように、自分の耳を切り落としてしまったゴッホ。そんな自分も作品にしちゃうなんて激しい!けども、Moeさんの絵をもとにteruさんが刺繍したゴッホはどこか穏やか〜。親戚のおじさんみたい!? シルク混の糸やラメ糸など、通常のブローチよりも購入な素材をふんだんに自由に使って作ってもらっているので、その分お値段もお高めだけど、きっとたぶん、こんなブローチはほかにないんじゃないかな。。。?! =============================== <サイズ>約3×4.6㎝ <素 材>フェルト、綿、シルク混糸など <台紙のイラスト>Moe =============================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
名作ブローチ<ムンクの叫び>
¥3,850
SOLD OUT
名作ブローチ<ムンクの叫び> =============================== アトリエフッカの縫製番長ともいえるteruさんの、手しごととユーモアが光る大人気の刺繍ブローチ。2024年春に、東京都美術館ミュージアムショップでのPOPUPをきっかけに生まれたのが、こちらの「名作ブローチ」シリーズ。 名前の通り、古今東西の名作をブローチにしたもの、なんだけど、ただ名画を見て刺繍したんじゃない。まず、独特なデフォルメ画でおなじみのMoeさんが、名画を模写し、それをさらにteruさんが刺繍した、というコラボなのだ。 だからちょっと歪んでたり~どこかゆるさがあるのがポイント。きっちり絵と同じになっても面白くないしね! こちらは、1863年生まれのノルウェーの画家・ムンクの代表作「叫び」から。原画の方も、悲痛な叫びのなかにどこかユーモラスさがあったけど、さらにそれをMoeさんが描いたらよりキュートになっちゃった。さらにさらにそれをteruさんが刺繍したらとっておきのブローチに。なんだか辛いことからこの「叫び」が守ってくれそうでもある! シルク混の糸やラメ糸など、通常のブローチよりも購入な素材をふんだんに自由に使って作ってもらっているので、その分お値段もお高めだけど、きっとたぶん、こんなブローチはほかにないんじゃないかな。。。?! =============================== <サイズ>約3×4.6㎝ <素 材>フェルト、綿、シルク混糸など <台紙のイラスト>Moe =============================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
名作ブローチ<写楽>
¥3,850
名作ブローチ<写楽> =============================== アトリエフッカの縫製番長ともいえるteruさんの、手しごととユーモアが光る大人気の刺繍ブローチ。2024年春に、東京都美術館ミュージアムショップでのPOPUPをきっかけに生まれたのが、こちらの「名作ブローチ」シリーズ。 名前の通り、古今東西の名作をブローチにしたもの、なんだけど、ただ名画を見て刺繍したんじゃない。まず、独特なデフォルメ画でおなじみのMoeさんが、名画を模写し、それをさらにteruさんが刺繍した、というコラボなのだ。 だからちょっと歪んでたり~どこかゆるさがあるのがポイント。きっちり絵と同じになっても面白くないしね! こちらは江戸時代後期の浮世絵師・東洲斎写楽が描いた役者さんをモチーフにしたもの。写楽と言えば、約10か月の短い期間に作品を版行したのち、忽然と姿を消した謎の絵師として知られているそう。短い時間の活動が、今もこんな風なかたちで受け継がれているなんて、写楽もきっと思わなかっただろうな! シルク混の糸やラメ糸など、通常のブローチよりも購入な素材をふんだんに自由に使って作ってもらっているので、その分お値段もお高めだけど、きっとたぶん、こんなブローチはほかにないんじゃないかな。。。?! =============================== <サイズ>約3×4.6㎝ <素 材>フェルト、綿、シルク混糸など <台紙のイラスト>Moe =============================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
名作ブローチ<チャップリン>
¥3,850
名作ブローチ<チャップリン> =============================== アトリエフッカの縫製番長ともいえるteruさんの、手しごととユーモアが光る大人気の刺繍ブローチ。2024年春に、東京都美術館ミュージアムショップでのPOPUPをきっかけに生まれたのが、こちらの「名作ブローチ」シリーズ。 名前の通り、古今東西の名作をブローチにしたもの、なんだけど、ただ名画を見て刺繍したんじゃない。まず、独特なデフォルメ画でおなじみのMoeさんが、名画を模写し、それをさらにteruさんが刺繍した、というコラボなのだ。 だからちょっと歪んでたり~どこかゆるさがあるのがポイント。きっちり絵と同じになっても面白くないしね! こちらは喜劇王チャップリン。ユーモアと社会風刺を兼ね備えた作品で、その後の映画史はもちろん、多くの人びとに影響を与えた人物だけど、表情はとっても穏やか~。 チャップリンを胸につけていたら、なんか強く面白くいられる気がする!! シルク混の糸やラメ糸など、通常のブローチよりも購入な素材をふんだんに自由に使って作ってもらっているので、その分お値段もお高めだけど、きっとたぶん、こんなブローチはほかにないんじゃないかな。。。?! =============================== <サイズ>幅3×4.6㎝ <素 材>フェルト、綿、シルク混糸など <台紙のイラスト>Moe =============================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
名作ブローチ<モナリザ>
¥3,850
SOLD OUT
名作ブローチ<モナリザ> =============================== アトリエフッカの縫製番長ともいえるteruさんの、手しごととユーモアが光る大人気の刺繍ブローチ。2024年春に、東京都美術館ミュージアムショップでのPOPUPをきっかけに生まれたのが、こちらの「名作ブローチ」シリーズ。 名前の通り、古今東西の名作をブローチにしたもの、なんだけど、ただ名画を見て刺繍したんじゃない。まず、独特なデフォルメ画でおなじみのMoeさんが、名画を模写し、それをさらにteruさんが刺繍した、というコラボなのだ。 だからちょっと歪んでたり~どこかゆるさがあるのがポイント。きっちり絵と同じになっても面白くないしね! このモナリザも、ホンモノよりも優しそう。 そしてフッカらしく、緑の髪とか、紫の髪とか、パンク?サイバー?ヤンキー?なモナリザも笑。 シルク混の糸やラメ糸など、通常のブローチよりも購入な素材をふんだんに自由に使って作ってもらっているので、その分お値段もお高めだけど、きっとたぶん、こんなブローチはほかにないんじゃないかな。。。?! =============================== <サイズ>幅2.9×4.8㎝ <素 材>フェルト、綿、シルク混糸など <台紙のイラスト>Moe =============================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
-
ダイナソーピアス
¥2,750
ダイナソーピアス =============================== アトリエフッカの縫製番長ともいえるteruさんの、手しごととユーモアが光る大人気の刺繍ブローチ。 興味の赴くままに、作りたい!と思ったらすぐ動く。そしてちゃんと素敵に仕上げてしまうteruさん。なんといってもそのモチーフ選びがユニークで、今回は人類にとって永遠のアイドル?恐竜たちのみみかざり。 アトリエの扉に貼ってあった恐竜展のチラシがひっぺがしてあったから、もしやそこからインスパイアされたのか!? 今回もmoeさんにまずイラストを描いてもらい、それをteruさんがチクチクと刺繍におこす。moeさんも最初「描けないよ~」って言ってたし、teruさんも途中スランプに陥りつつ、でしたけどこんなに素敵なもの、できちゃった。 片耳ずつの販売なので、もちろん片耳だけでもいいし、 両耳に違う恐竜ぶらさげてもいいし。 インパクト大のみみかざり。 ※台紙はポストカードサイズです =============================== <モチーフ部分最大長さ> 【ティラノサウルス】高さ6.3×8.5㎝ 【プテラノドン】高さ7×10㎝ 【エラスモサウルス】高さ9.5×4.5㎝ 【ステゴサウルス】高さ4.5×9㎝ 【ディロフォサウルス】高さ6.5㎝、幅8.5㎝ =============================== ●在庫について 笹塚のショップやイベント等で販売している商品もございます。売切れの際はその旨ご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。
